当サイトの記事中にはプロモーションが含まれます。

暮らしのあれこれ

マンション指定業者?ネット回線契約のハードルを乗り越えた話【実録!単身引越し】

光配線方式の一体型プレート(光コンセント)

 
息子がこの春入居予定のマンション、元々インターネット対応の物件だということは聞いていたのですが……
賃貸契約を済ませたあと、さっそく不動産屋さんと提携している業者から電話が入り、「フレッツ光と提携してるから契約しときますね~」みたいなことを言われたらしいのです。
 

でも本当は、こうした業者を通さず、自分で代理店から契約する方が「キャッシュバックがもらえておトク」だったりするんですよね。

この春からの息子の仕事は、動画制作がメイン。ネット通信の速さは必要不可欠なので、『キャッシュバック付きの光回線と契約したいね』と話し合っていた、そんな矢先!
今度はジェイコムから電話が入り、「お引越しはいつですか?」と聞かれたんだそうで……。
 

ちょ、ちょっと待ってよ~~~~。
 

フレッツ光の業者もジェイコムも、よく分からないままうっかり話を聞いてしまうと、まるで『このマンションの指定インターネット業者』であるかのような錯覚を起こしてしまいそう。

実際かあさんも、えっ?ここって指定業者を使わないとダメなの?って一瞬思っちゃいましたからね。まあ、それが両者の営業手段というか戦略なのでしょうが^^;
 

――という訳で、今回はそんな賃貸マンション入居時にありがちな「インターネット契約についてのハードル」を何とか乗り越えたというお話です。
 
 

調べてみたら、まさかのインターネット無料物件だった

 
内見時に撮った写真から、部屋の中にはすでに「光配線方式の一体型プレート(光コンセント)」が設置されていることを確認していました。なので、
 

A.NTTのフレッツ光
B.光コラボ

 
――の二種類が使えるな、と思っていたんですよ。(詳しい説明は省きますが、
フレッツ光が対応していれば、ほとんどの光コラボ回線も利用することができます
 

あ、ちなみに光コンセントって↓こういうやつね。これがあればすでに部屋まで光回線が引き込まれているため、新たに回線工事をする必要はありません。
 

光回線の光コンセント

 

ところが、そこへジェイコムからの電話!
引っ越し予定日を聞いてくるなんて、まるでこのマンションの指定業者みたい……?
何だか気になったので調べてみると、何と息子が入居予定のマンションには、「J:COM In My Room」というサービスが入っていることが分かったんですよ。
 

「J:COM In My Room」って、つまりオーナーがインターネットの費用を負担してくれている物件だってこと。(実際には管理費に上乗せされていることも多いようですが)
無料か割引価格でネットが利用できるというのは、確かに魅力的です。
 

でもこのサービス、通信速度が遅くてもいいなら無料で使えるけれど、速さを求めるなら自己負担分を出す必要があるみたいなんですよね……。
それに、「部屋に光コンセントが入っているのに、なぜわざわざケーブルテレビ回線を使わなければならないのか?」というのがとにかく最大の疑問!

「J:COM In My Room」物件である以上、ジェイコムがマンション指定業者である可能性もゼロじゃない。そこで管理会社に電話をかけて、その辺りを直接確認してみることにしました。
 

 

管理会社に電話して「インターネット回線契約」の可否を確認

 
電話口で「インターネット契約についてお聞きしたい」旨を告げると、窓口担当のお姉さんにはやっぱりうまく伝わらなかったみたい。保留音のあとしばらくして、上役らしい男性が代わって現れました。そこで、
 

■ ジェイコムから電話があったが、ジェイコムはマンション指定業者なのか。
■ フレッツ光の業者からも電話があったが、それ以外の回線を入れることは可能なのか。

 

……を聞いてみると、管理会社の返答は
「確かにフレッツ光とジェイコムが入っていますが、必ずしもそれらと契約が必須というわけではなく、任意でインターネット契約をしても構いません。ただし、穴を開けるなどの工事はご遠慮ください」とのことでした。

結果的に、『穴開け工事がないことを確認し、ないのであれば光コラボ回線と契約してもOK』ということで落ち着きました。
 

キャッシュバック手続きが簡単で、確実にもらえる代理店はどこ?

 
インターネット回線の代理店はものすごく多く、中にはキャッシュバックの振り込みに1年以上かかる代理店もあるようです。
せっかく申し込むのなら、キャッシュバックが確実にもらえて振り込みが早いところがいい!
――という訳で、オプション加入の必要がなく、キャッシュバックの手続きが複雑でないところを探して実際に申し込んでみました。
 

担当者との電話では、まず最初に「穴開け工事が必要ないこと」を確認し、あとはプランなどの説明を聞いて希望日程などを伝えていきました。(※やり取りしたのは息子)

最後に振込先の銀行名や口座番号を聞かれたので、手元に用意しておいた通帳を見てそれらを伝え、申し込み終了!
後日、書類が送られてくるのを待ち、実際に工事が入る日を待つことになりました。
 

あ~、賃貸マンションって、こういう契約事にも色々と確かめることが多くて大変……。
ともかく、どうにか無事契約できたのでホッと一安心。キャッシュバックは工事完了後、5月末頃に振り込まれるそうです。
 

光回線選びは高額キャッシュバックがもらえるおすすめ代理店から!

 
息子くんも、実際に「電話口で手続き完了」できる代理店から申し込みをして、工事完了から二か月後に無事キャッシュバックを受け取りました。

代理店によっては手続きがものすごく複雑なところもあるようなので、光回線選びは「キャッシュバック額の高さ」よりも「手続きが電話口で済み、確実にもらえるところ」を選ぶことを強くおすすめします!
 

 

 

-暮らしのあれこれ
-